般若湯

仏教系のお酒の隠語

本来僧侶は飲酒は禁じられていたため、このような間接的な言い方になった。

この般若とは「心理に至る知恵」の事である。

そして中国発祥の言葉であり、中国語で「湯」とは「スープ」の事とされており、

般若湯とは「心理に至る知恵を得るための助けになるスープ(煎じ薬)」となる。

傍から見ると僧侶が飲酒をする際の言い訳に見えるが、たしかに酔うと普段は出てこない発想が生まれてくる事もあるので、あながち間違いではないのかもしれない。


また関連性は分からないが、北欧神話のオーディンもユグドラシルの根本にある

という、飲めば知恵と知識を得られるという「ミーミルの泉」を飲むために片目をい差し出した。

もしかしたら昔にはそういった「知恵を得る事の出来る液体」があったのかもしれない。

資料室

文明、歴史、神話について。 事実、憶測、考察などなど。

0コメント

  • 1000 / 1000